Weskii Labは、
「インターナショナルスクール」と「学童保育」の
2つを金沢と富山で提供しています
「インターナショナルスクール」の
3つのサービス
Weskii保育園
Weskiiアフタースクール
Weskii英会話スクール
「学童保育」の2つのサービス
Weskii学童クラブ
習い事の窓口


子どもたちに足りない3つの時間
英語習得に必要な
3000時間
語学習得には約3000時間必要と言われています。小学校の英語の時間は習得に必要な3000時間の5%程度(160時間)しか確保されていません。
160時間では身に付かない
STEAM教育の
時間
新しく必修化された小学生のプログラミング教育。実際の教育現場では、6年間で10時間以上の授業があるのはごく一部の小学校に限られます。
体験学習・実践する時間が不足
遊びで成長する
時間
現代の子どもは屋外での遊びが減少し、協調性や社会性など非認知能力を育む機会や健康的な心と身体づくりの時間が不足しています。
発育上、さまざまなリスクが発生

What do you want to be When you grow up?
Weskiiの3つの特徴
英語が自然と日常に

Weskiiでは無理に英語を強要しません。その子の成長に合わせ、英語を自然と定着させていきます。
英語でSTEAM教育

文科省推奨の横断的な学習・ 自ら探究し成長する学習「STEAM教育」を英語で。様々な角度で好奇心を刺激します。
保護者の負担軽減

送迎サービス・おやつ・自園給食など子育て家族の負担を軽減する取り組みを行っています。



いつの間にか英語を使うようになりました。
先日、公園留学で遊んでいる時に、英単語を話すようになり、驚きました。
インターナショナルスクールに通っているイメージなのでしょうか…。
そのうち、親の方がついていけなくなりそうです。
バイリンガル保育園を知って入会を決めました。
【子どもたちには「英語に壁を感じずに話せるようになってほしい」と思い入園を決めました。年上の姉たちも英会話を習っていましたが、どうしても勉強みたいな感じになってしまっていて、、、保育園なら勉強という感じではなく日常の中で英語に触れられるのが良い環境だと思います。
通い始めて3か月ほど経ちます。日本語もまだあまり出てきていない年齢ですが、色とか果物とかを英語で話していてびっくりしました!

未満児
Ruanaちゃんのお母さま


Weskii Lab|校舎のご案内
金沢のインターナショナルスクール
金沢本校
〒920-0902 金沢市尾張町1丁目2-32 Weskiiビル2階
金沢の学童保育
金沢駅西校
〒920-0043 金沢市長田2丁目26-11
金沢泉野校
〒921-8034 石川県金沢市泉野町4丁目13-33 泉野ビル2階

富山のインターナショナルスクール
富山校
〒930-0887 富山県富山市五福5897-1


.png)





















